※システムおよびソフトウェアに対するテクニカルコンサルティングほか(想定価格:3,200円)
上場日 | BB期間 | 公開株数 | 吸収金額(OA含) | OR | 仮条件 | 公開価格 | 初値 | 騰落率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
07/26 | 07/09-07/13 | 418,600株 | 約13.98億円 | 33.49% | 3,140円〜3,340円 | 3,340円 | ---円 | --% |
公募株数 | 400,000株 | ![]() |
公募株引受証券 | SBI証券 みずほ証券 SMBC日興証券 岡三証券 マネックス証券 藍澤証券 岩井コスモ証券 東洋証券 極東証券 エイチエス証券 むさし証券 |
|
売出株数 | 164,000株 | |
売出株引受証券 | SBI証券 | |
オーバーアロットメント | 54,600株 | |
OA引受証券 | SBI証券 |
初値形成
07/26に決定見込み。
大手初値予想会社の初値予想
◎5,700円〜6,700円
◎6,000円〜7,000円
◎6,000円〜7,000円
新規上場日【初値決定前の気配運用】
07/25に決定。
公開価格と抽選結果
公開価格は、3,340円(仮条件上限) に決定。
相方と挑んだ抽選結果は、
◆SBI証券・・・当選×1、落選×1
◆みずほ証券・・・落選×2
◆SMBC日興証券・・・落選(補欠)×2
◆岡三オンライン・・・落選
◆マネックス証券・・・未発表
◆エイチエス証券・・・落選×2
公開数(OA含)は、41.86万株。当選は、確率的には絶望的な状況です。
コンサル系情報通信は、それなりに人気があるセクターですが、主幹事SBI証券で当選が出ました。
2人がかりでSBI証券にて抽選参加すること367銘柄目にして、初の当初当選です。
チャレンジポイント無しでは、純粋な資金力に支配される抽選方法なので当選は絶対に無いと諦めつつも抽選参加する日々でした。
1/(367×2)=1/734=0.00136
資金力の無い一般人が、SBI証券で当選する確率は、0.136%。実体験に基づくトリビアです。

◆SBI証券・・・当選×1、落選×1
◆みずほ証券・・・落選×2
◆SMBC日興証券・・・落選(補欠)×2
◆岡三オンライン・・・落選
◆マネックス証券・・・未発表
◆エイチエス証券・・・落選×2
公開数(OA含)は、41.86万株。当選は、確率的には絶望的な状況です。
コンサル系情報通信は、それなりに人気があるセクターですが、主幹事SBI証券で当選が出ました。
2人がかりでSBI証券にて抽選参加すること367銘柄目にして、初の当初当選です。
チャレンジポイント無しでは、純粋な資金力に支配される抽選方法なので当選は絶対に無いと諦めつつも抽選参加する日々でした。
1/(367×2)=1/734=0.00136
資金力の無い一般人が、SBI証券で当選する確率は、0.136%。実体験に基づくトリビアです。
ブックビルディング購入申込み状況
上場株数:41.86万株、OR:33.49%は、ORがやや高いものの問題が無いレベル。
吸収金額:13.98億円は、マザーズでは、少し大きいものの問題が無いレベル。
経常利益:1.45億円、純利益:0.96億円と利益面では、やや物足りないか。
売上高は、直近3年間で1.34倍に増加。営業利益率は、約17.14%。稼ぐは、大きいか。
成長性は、やや勢いが弱いか。売上が10億円以下なのは気がかりだが、稼ぐ力は期待が持てるか。
需給面は問題ないか。利益面は将来性に期待して、全力でBBに申し込むのみです。
SMBC日興証券における7/11現在の受付番号は、24,000台。BBの積み上がり具合は順調な様子です。
吸収金額:13.98億円は、マザーズでは、少し大きいものの問題が無いレベル。
経常利益:1.45億円、純利益:0.96億円と利益面では、やや物足りないか。
売上高は、直近3年間で1.34倍に増加。営業利益率は、約17.14%。稼ぐは、大きいか。
成長性は、やや勢いが弱いか。売上が10億円以下なのは気がかりだが、稼ぐ力は期待が持てるか。
需給面は問題ないか。利益面は将来性に期待して、全力でBBに申し込むのみです。
SMBC日興証券における7/11現在の受付番号は、24,000台。BBの積み上がり具合は順調な様子です。
仮条件
仮条件:下限:3,140円〜上限:3,340円
想定価格は、3,200円。
コンサル系情報通信は、それなりに人気があるセクターなので、
強気設定もあるかと予想していましたが、
主幹事 SBI証券は、3,340円:+140円:+4.37% ちょっぴり強気設定としてきました。
想定価格は、3,200円。
コンサル系情報通信は、それなりに人気があるセクターなので、
強気設定もあるかと予想していましたが、
主幹事 SBI証券は、3,340円:+140円:+4.37% ちょっぴり強気設定としてきました。
上場規模・需給状況(発表直後)
オファリングレシオ(OA含む)は、33.49%。やや高いか。
想定吸収金額は、約13.98億円。マザーズとしては、中型か。
想定吸収金額は、約13.98億円。マザーズとしては、中型か。
ロックアップ・VC状況
ロックアップは、90日間 (平成30年10月23日まで)
ロックアップ解除は、設定無し。
VCは、存在せず。
ロックアップ解除は、設定無し。
VCは、存在せず。
配当
未定。
EPS(1株利益)・PER(株価収益率)
EPS:89.78円、PER:37.20倍
コンサル系情報通信での初値平均PERは、約60倍前後。割安感があるか。
コンサル系情報通信での初値平均PERは、約60倍前後。割安感があるか。
【個人的なIPO初値予想】 5,400円
OR:33.49% ⇒中立
マザーズ:吸収金額:13.98億円 ⇒中立
公開株数:41.86万株 ⇒強気
市場テーマ性(コンサル・自動車) ⇒中立
2社同時上場 ⇒やや強気
マザーズ:吸収金額:13.98億円 ⇒中立
公開株数:41.86万株 ⇒強気
市場テーマ性(コンサル・自動車) ⇒中立
2社同時上場 ⇒やや強気
投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いませんのでご了承ください。
更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!



当選したラッキーさんは

コチラで確認できます!
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!




当選したラッキーさんは



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
【◆2018年 IPO(新規公開株)の最新記事】
- 【BB参加判断|IPO新規上場】ランディックス(2981) 類似企業・営業利益率・成長率・PER・需給ほか
- 【初値成立|IPO新規上場】リンク(4428 【7,620円:+4,040円:+112.85%】高値:8,890円、安値..
- 【初値成立|IPO新規上場】ベルトラ(7048) 【514円:+130円:+33.85%】高値:535円、安値:418円..
- 【初値成立|IPO新規上場】ポート(7047) 【930円:▲550円:▲37.16%】高値:1,080円 S高、安値:..
- 【気配運用|初値セカンダリ予想|IPO新規上場】リンク(4428)|新規上場日【上限:8,240円】|ロックアップ解除:..
- 【気配運用|初値セカンダリ予想|IPO新規上場】ベルトラ(7048)|新規上場日【上限:884円】|ロックアップ解除:5..
- 【営業利益率|IPO新規上場】リンク(4428) 初値・セカンダリの高騰アシストは期待できるか
- 【営業利益率|IPO新規上場】ベルトラ(7048) 初値・セカンダリの高騰アシストは ある程度期待できるか
- 【初値成立|IPO新規上場】EduLab(4427) 【3,270円:+70円:+2.18%】高値:3,970円 S高、..
- 【初値成立|IPO新規上場】テノ.ホールディングス(7037) 【2,400円:+480円:+25.00%】高値:2,4..
私は毎回一口(100株)申込が資金の限界です
SBI証券は資金力が無いと全く歯がたちません。
今回のように「いつかは当たる」と信じて
ただ、ひたすら機械的な作業として申し込むのみです。