※組込み機器向けのOS開発、組込みソフトウェアの受託開発等(想定価格:1,470円)
上場日 | BB期間 | 公開株数 | 吸収金額(OA含) | OR | 仮条件 | 公開価格 | 初値 | 騰落率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10/12 | 09/25-10/01 | 119.03万株 | 約20.00億円 | 22.85% | 1,580〜1,680円 | 1,680円 | 4,000円 | +138.09% |
始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 出来高(株) | 売買代金 |
---|---|---|---|---|---|
4,000 (09:06) | 4,580 (13:18) | 3,510 (09:18) | 4,150 (15:00) | 1,833,400 | 約72.90億円 |
先週の雑感で上値は5,500円ぐらいと記したが、一時6,060円台まで上昇している。ただ、下値を切り上げつつ終値では5,300円近辺をうろついているか。
大荒れの株式相場のなかでは大健闘であり、改めて車載基盤ソフトウエアの人気の高さを実感するところか。
利益は薄く期待先行であることから、更なる上値追いは厳しいとの見立ては変わらないが、どこまで逆行高を続けることができのか興味がある。
もちろん、株式相場が落ち着いたうえで、決算IRでサプライズがあれば8,000円も有り得るのも変わらずとする。
大荒れの株式相場のなかでは大健闘であり、改めて車載基盤ソフトウエアの人気の高さを実感するところか。
利益は薄く期待先行であることから、更なる上値追いは厳しいとの見立ては変わらないが、どこまで逆行高を続けることができのか興味がある。
もちろん、株式相場が落ち着いたうえで、決算IRでサプライズがあれば8,000円も有り得るのも変わらずとする。
※インターネットを用いた印刷物の受注販売(想定価格:1,360円)
上場日 | BB期間 | 公開株数 | 吸収金額(OA含) | OR | 仮条件 | 公開価格 | 初値 | 騰落率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10/18 | 10/01-10/05 | 183.61万株 | 約25.84億円 | 35.36% | 1360〜1,400円 | 1,400円 | 2,041円 | +45.78% |
始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 出来高(株) | 売買代金 |
---|---|---|---|---|---|
2,041 (10:26) | 2,350 (10:58) | 2,041 (10:26) | 2,199 (15:00) | 6,077,800 | 約132.42億円 |
先週の雑感では、上値はあっても2,500円と記したが、上値追いとはならずに下値を切り下げている。
やはり産業系と見なされてしまったようで、期待先行の買いが細っているか。
産業系の同業他社のPERは、10倍〜30倍であることから、やや売られすぎのよう気がする。
短期的には、下値があっても1,500円あたりが限界なのではないか。
やはり産業系と見なされてしまったようで、期待先行の買いが細っているか。
産業系の同業他社のPERは、10倍〜30倍であることから、やや売られすぎのよう気がする。
短期的には、下値があっても1,500円あたりが限界なのではないか。
※ラーメン事業(横浜家系ラーメンを主体とした国内直営店、海外直営店の運営)ほか(想定価格:1,900円)
上場日 | BB期間 | 公開株数 | 吸収金額(OA含) | OR | 仮条件 | 公開価格 | 初値 | 騰落率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10/19 | 10/02-10/09 | 118.22万株 | 約24.70億円 | 25.37% | 1,900〜2,090円 | 2,090円 | 3,710円 | +77.51% |
始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 出来高(株) | 売買代金 |
---|---|---|---|---|---|
3,710 (12:34) | 3,825 (12:37) | 3,135 (13:58) | 3,410 (15:00) | 2,076,900 | 約73.46億円 |
力の源(3561)に引き続いて、上場直後に高値
初値は期待に満ちた好スタートだったものの、2日目以降は、ほぼ陰線となり下値を切り下げている。
力の源(3561)に引き続き、上場直後が最高値となる残念なチャートを形成している。
ラーメン系は期待が高いものの長続きしないパターンが定着しそう。
同業他社のPERは、10倍〜40倍であることから、やや売られすぎのよう気がする。
短期的な下値のメドは、2,200円あたりとなるか。
力の源(3561)に引き続き、上場直後が最高値となる残念なチャートを形成している。
ラーメン系は期待が高いものの長続きしないパターンが定着しそう。
同業他社のPERは、10倍〜40倍であることから、やや売られすぎのよう気がする。
短期的な下値のメドは、2,200円あたりとなるか。
投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いませんのでご了承ください。
更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!



当選したラッキーさんは

コチラで確認できます!
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!




当選したラッキーさんは



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
【◆セカンダリ(決算情報)の最新記事】
- 【IPO新規上場通過|初値セカンダリ雑感】DIシステム(4421) SIの訴求力, リーガル不動産(3497) 相場環境..
- 【IPO新規上場通過|初値セカンダリ雑感】イーソル(4420) 車載ソフト強し, プリントネット(7805) 出来高だけ..
- 【IPO新規上場通過|初値セカンダリ雑感】CRGHD(7041) 上値追いとはならず DELTA-P(4598)やっぱり..
- 【IPO新規上場通過|初値セカンダリ雑感】CRGHD(7041) 人材派遣は上値重し DELTA-P(4598)医薬品は..
- 【IPO新規上場通過|初値セカンダリ雑感】ブリッジ(7039) 市況悪化には逆らえず
- 【IPO新規上場通過|初値セカンダリ雑感】ワールド(3612) 出来高が少ないゾ? ブリッジ(7039) まだ上値がある..
- 【IPO新規上場通過|初値セカンダリ雑感】東京インフラ(9285)動く気配無し フロンティア・マネジメント(7038) ..
- 【IPO新規上場|セカンダリ雑感】SBIインシュ(7326) やはり下値模索中 極東産機(6233) 低位株のロマン大爆..
- 【IPO新規上場|セカンダリ雑感】アイリック(7325)上値重い BBSec(4398) セキュリティ強しは変わらず
- 【IPO新規上場通過|初値セカンダリ雑感】東京インフラ(9285)高配当コレクター向け フロンティア・マネジメント(70..