雪国まいたけ(1375) のIPO初値予想
※まいたけ、エリンギ、ぶなしめじ等の生産販売及びきのこの加工食品の製造販売 ほか(想定価格:2,330円)
上場日 | 仮条件 | BB期間 | 公開株数 | 吸収金額(OA含) | OR | 公開価格 | 初値 | 騰落率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09/17 | 2000〜2400 | 09/02-09/08 | 2032.35万株 | 約447.11億円 | 51.00% | 2200 | ---円 | --% |
オファリングレシオ(OA含む)は、51.00%。高いか。
想定吸収金額は、約473.53億円。東証1部としては、大型か。
東証1部:全業種:400億円〜600億円:OR:40%以上での平均初値は、公開価格の約0.95倍。需給から予想される初値は、2,200円。
想定時価総額は、約928.51憶円。東証1部としては、中型か。
東証1部:全業種:800億円〜1000憶円での平均初値は、公開価格の約1.32倍。時価総額から予想される初値は、3,070円。
想定吸収金額は、約473.53億円。東証1部としては、大型か。
東証1部:全業種:400億円〜600億円:OR:40%以上での平均初値は、公開価格の約0.95倍。需給から予想される初値は、2,200円。
想定時価総額は、約928.51憶円。東証1部としては、中型か。
東証1部:全業種:800億円〜1000憶円での平均初値は、公開価格の約1.32倍。時価総額から予想される初値は、3,070円。
公募株数 | -,-株 | ![]() |
公募株引受証券 | -証券 | |
売出株数 | 17,672,700株 国内:12.186,500株 海外:5,486,200株 |
|
売出株引受証券 | SMBC日興証券 大和証券 みずほ証券 SBI証券 楽天証券 |
|
OA | 2,650,800株 | |
OA引受証券 | SMBC日興証券 |
初値形成
09/17決定見込み。
大手初値予想
◎2,000円〜2,400円
◎2,300円〜2,600円
◎2,300円〜2,600円
公開価格と抽選結果
公開価格は、2,200円(仮条件ど真ん中) に決定。
主幹事引受価額は、2,093.86円(▲4.82%)に決定。
相方と挑んだ抽選結果は、
◆SMBC日興証券・・・当選×1
◆SBI証券・・・落選×2
公開数(OA含)は、2032.35万株。当選は、十分すぎるほどに狙える状況です。
生産系水産農林業は、人気があるセクターとは言い難いセクターでもあり、当選となりました。
抽選参加は悩みましたが、公募割れでも優待狙いで長期保有すれば、配当と合わせて将来的には、プラ転もあると踏んでの参戦となりました。
主幹事引受価額は、2,093.86円(▲4.82%)に決定。
相方と挑んだ抽選結果は、
◆SMBC日興証券・・・当選×1
◆SBI証券・・・落選×2
公開数(OA含)は、2032.35万株。当選は、十分すぎるほどに狙える状況です。
生産系水産農林業は、人気があるセクターとは言い難いセクターでもあり、当選となりました。
抽選参加は悩みましたが、公募割れでも優待狙いで長期保有すれば、配当と合わせて将来的には、プラ転もあると踏んでの参戦となりました。
配当
年間:42.00円 を予定。
配当利回りは、約1.90%。
配当利回りは、約1.90%。
株主優待
3月末日権利確定:6か月以上継続保有
◎100株以上・・・3,000円相当の自社商品
◎100株以上・・・3,000円相当の自社商品
EPS(1株利益)・PER(株価収益率)
EPS:127.96円、PER:17.19倍
生産系水産農林業での初値PERは、6倍〜32倍。
PERから予想される初値は、760円〜4,060円。
平均PERは、約17倍。 予想される初値は、2,170円。
営業利益率は、15.80%。高いか。
直近3年間の成長率は、1.10倍。僅かに高いか。
時価総額/売上高は、1.762。過度な過大感は無いか。
生産系水産農林業での初値PERは、6倍〜32倍。
PERから予想される初値は、760円〜4,060円。
平均PERは、約17倍。 予想される初値は、2,170円。
営業利益率は、15.80%。高いか。
直近3年間の成長率は、1.10倍。僅かに高いか。
時価総額/売上高は、1.762。過度な過大感は無いか。
【個人的なIPO初値予想】 2,100円
OR:51.00% ⇒弱気
東証1部:吸収金額:447.11億円 ⇒弱気
公開株数:2032.35万株 ⇒弱気
営業利益率:15.80% ⇒強気
EPS:127.96円、PER:17.19倍 ⇒中立
時価総額/売上高:1.664 ⇒中立
市場テーマ性(きのこ生産販売) ⇒中立
単独上場 ⇒強気
吸収金額は、大型か。ORは、高いか。公開株数は、多いか。
時価総額/売上高は、やや過大感があるか。
需給的には、過大感があるか。
東証1部:400憶〜600憶円:OR40%以上は、
2001年以降で初値が公募価格を上回ったことが1度も無い鬼門ゾーンなのも気がかりか。
営業利益率は、高いか。成長率は、標準的か。
PERには、僅かに割安感があるか。
黒字上場か。
VCは、1つ。2032.35万株。約51.00%占有。
上場時に全て売り出される見込み。
BBは、参加見送りでも良さそう。
需給は悪いか。
配当と優待狙いであれば、公募価格▲3%〜▲5%で拾うチャンスがありそう。
需給による初値予想は、2,200円。
PERによる初値予想は 15倍:1,900円には届くか。
東証1部:吸収金額:447.11億円 ⇒弱気
公開株数:2032.35万株 ⇒弱気
営業利益率:15.80% ⇒強気
EPS:127.96円、PER:17.19倍 ⇒中立
時価総額/売上高:1.664 ⇒中立
市場テーマ性(きのこ生産販売) ⇒中立
単独上場 ⇒強気
吸収金額は、大型か。ORは、高いか。公開株数は、多いか。
時価総額/売上高は、やや過大感があるか。
需給的には、過大感があるか。
東証1部:400憶〜600憶円:OR40%以上は、
2001年以降で初値が公募価格を上回ったことが1度も無い鬼門ゾーンなのも気がかりか。
営業利益率は、高いか。成長率は、標準的か。
PERには、僅かに割安感があるか。
黒字上場か。
VCは、1つ。2032.35万株。約51.00%占有。
上場時に全て売り出される見込み。
BBは、参加見送りでも良さそう。
需給は悪いか。
配当と優待狙いであれば、公募価格▲3%〜▲5%で拾うチャンスがありそう。
需給による初値予想は、2,200円。
PERによる初値予想は 15倍:1,900円には届くか。
投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いません。
更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!



当選したラッキーさんは

コチラで確認できます!
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!




当選したラッキーさんは



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
【⇒雪国まいたけ(1375)の最新記事】