オンデック(7360)の初値予想
◆事業概要M&Aに関する仲介、アドバイザリー業務。
◆特徴 高品質なM&Aアドバイザリーサービスの提供が、最も重要視する事項であり、その結果、過去に提供したサービス水準のクオリティに満足した顧客またはその支援者(金融機関、会計事務所等)からの紹介案件が多いことが特徴。
従業員数:37人 臨時従業員数:-人 平均年間給与 762万円(2020/10/31現在)
※M&Aに関する仲介、アドバイザリー業務 ほか(想定価格:1,270円)
上場日 | BB期間 | 公開株数 | 吸収金額(OA含) | OR | 仮条件 | 公開価格 | 初値 | 騰落率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12/29 | 12/11-12/17 | 55.25万株 | 約8.03億円 | 22.74% | 12/09決定 | 12/18決定 | ---円 | --% |
オファリングレシオ(OA含む)は、22.74%。標準的か。
想定吸収金額は、約8.03億円。マザーズとしては、小型か。
マザーズ:サービス業:5億円〜12億円:OR:20%〜26%での平均初値は、公開価格の約2.65倍。吸収金額から予想される初値は、3,300円。
想定時価総額は、約35.32憶円。マザーズとしては、小型か。
マザーズ:サービス業:30億円〜45憶円での平均初値は、公開価格の約2.27倍。時価総額から予想される初値は、2,800円。
想定吸収金額は、約8.03億円。マザーズとしては、小型か。
マザーズ:サービス業:5億円〜12億円:OR:20%〜26%での平均初値は、公開価格の約2.65倍。吸収金額から予想される初値は、3,300円。
想定時価総額は、約35.32憶円。マザーズとしては、小型か。
マザーズ:サービス業:30億円〜45憶円での平均初値は、公開価格の約2.27倍。時価総額から予想される初値は、2,800円。
公募株数 | 300,000株 | 公募株数は、12/09決定予定 |
公募株引受証券 | 野村證券 大和証券 みずほ証券 SBI証券 岡三証券 東洋証券 藍澤證券 エース証券 楽天証券 マネックス証券 |
|
売出株数 | 250,000株 | |
売出株引受証券 | 野村證券 |
|
OA | 82,500株 | |
OA引受証券 | 野村證券 |
初値形成
12/29決定見込み。
大手初値予想
未公表
新規上場日【初値決定前の気配運用】
12/28に決定。
公開価格と抽選結果
12/18に決定。
仮条件
12/09に決定。
ロックアップ・VC状況
ロックアップは、90日間 (2021/03/28まで)
ロックアップ解除は、1.5倍。1,905円。
VCは、1つ。36.6万株:約13.16%占有。
ロックアップ解除は、1.5倍。1,905円。
VCは、1つ。36.6万株:約13.16%占有。
配当
未定。
EPS(1株利益)・PER(株価収益率)
EPS:32.51円、PER:39.06倍
M&A系サービス業での初値PERは、30倍〜65倍。
PERから予想される初値は、970円〜2,080円。
平均PERは、約45倍。 予想される初値は、1,440円。
営業利益率は、16.62%。高いか。
直近3年間の成長率は、2.32倍。高いか。
時価総額/売上高は、4.448。そこまでの過大感が無いか。
M&A系サービス業での初値PERは、30倍〜65倍。
PERから予想される初値は、970円〜2,080円。
平均PERは、約45倍。 予想される初値は、1,440円。
営業利益率は、16.62%。高いか。
直近3年間の成長率は、2.32倍。高いか。
時価総額/売上高は、4.448。そこまでの過大感が無いか。
事業系統図

業績動向(予想)
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|
(単独実績)2018.11 | 341 | 33 | 33 | 22 |
(単独実績)2019.11 | 647 | 121 | 122 | 78 |
(単独予想)2020.11 | 794 | 132 | 125 | 80 |
(単独3Q累計実績)2020.11 | 379 | -32 | -32 | -21 |
【個人的なIPO初値予想】 2,200円
OR:22.74% ⇒中立
マザーズ:吸収金額:8.03億円 ⇒強気
公開株数:63.25万株 ⇒強気
営業利益率:16.62% ⇒強気
EPS:32.51円、PER:39.06倍 ⇒やや強気
時価総額/売上高:4.448 ⇒中立
市場テーマ性(M&A) ⇒やや強気
単独上場 ⇒強気
吸収金額は、小型か。ORは、標準的か。公開株数は、少ないか。
時価総額/売上高は、そこまでの過大感が無いか。
需給的には、問題は無いか。
営業利益率は、高いか。成長率は、高いか。
PERには、やや割安感があるか。
黒字上場か。
VCは、1つ。36.6万株:約13.16%占有。
許容範囲内か。
BBは、参加で良さそうか。
需給による初値予想は、3,050円。
PERによる初値予想は、45倍:1,440円には届くか。
マザーズ:吸収金額:8.03億円 ⇒強気
公開株数:63.25万株 ⇒強気
営業利益率:16.62% ⇒強気
EPS:32.51円、PER:39.06倍 ⇒やや強気
時価総額/売上高:4.448 ⇒中立
市場テーマ性(M&A) ⇒やや強気
単独上場 ⇒強気
吸収金額は、小型か。ORは、標準的か。公開株数は、少ないか。
時価総額/売上高は、そこまでの過大感が無いか。
需給的には、問題は無いか。
営業利益率は、高いか。成長率は、高いか。
PERには、やや割安感があるか。
黒字上場か。
VCは、1つ。36.6万株:約13.16%占有。
許容範囲内か。
BBは、参加で良さそうか。
需給による初値予想は、3,050円。
PERによる初値予想は、45倍:1,440円には届くか。
投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いません。
更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!



当選したラッキーさんは

コチラで確認できます!
にほんブログ村

人気ブログランキング
更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!




当選したラッキーさんは



にほんブログ村

人気ブログランキング
【⇒オンデック(7360)の最新記事】
- 【初値成立|IPO新規上場】オンデック(7360) 【4,500円:+2,950円:+190.03%】 高値:5,200..
- 【気配運用2日目】 初値成立せず!! オンデック(7360)【上限:8,200円】|営業利益率・PER・成長率から初値と..
- 【気配運用|オンデック(7360)】上限:3,565円 営業利益率・PER・成長率から初値とセカンダリを予想
- 【抽選結果|IPO新規上場】オンデック(7360)・・・公開価格は、1,550円(仮条件上限)に決定っ!!
- 【BB参加判断|IPO新規上場】オンデック(7360) 類似企業・営業利益率・成長率・PER・需給ほか
- 【仮条件|IPO新規上場】オンデック(7360)【上限:1,550円:+280円:+22.05%】超絶強気設定 上ブレっ..